![入れ墨]()
引用元:いらすとや
2chの反応
2: 名刺は切らしておりまして(江戸・武蔵國) 2020/09/01(火) 20:25:44.22 ID:IM1rKeBv
893そのものだな対応が
刺青者は恐ろしい
4: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:26:07.22 ID:LNYRRAxa
刺青をいれるような外道は、犯罪者か犯罪者予備軍であることは動かしがたい事実
5: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:26:28.94 ID:SrZ4gngr
はい馬鹿
6: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:27:54.70 ID:sQVsimlX
文句を言う奴が責任をとって雇えば良いだけの話。
7: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:28:39.06 ID:x3vinpqm
寿司命のタトゥーで親方なみだ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:29:12.76 ID:OizpALEQ
友人が一番の馬鹿ww
152: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 21:50:36.27 ID:ZIybC1CY
>>8
他人がバラしたことで解雇されるってことがカネになるんじゃね?
9: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:29:29.75 ID:xefT49fX
10: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:29:32.89 ID:6SIdfq9E
入れ墨入れてるかは明らかにしないのか
11: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:30:19.06 ID:/9gTcmET
刺青入れたらMRI検査できないのに馬鹿だね
病気や怪我もできやしない
CTは被曝するからしょっちゅう出来ないし
12: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:30:20.70 ID:WUF6Cm/z
タトゥーの絵柄が握り寿司や軍艦巻きだったら良かったのか
13: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:30:26.62 ID:pbGt4Fj2
入れ墨入れてゴネるニダ
ウリらの常套手段スミダ
日本人は韓国人に金を払うしかないニダ♪
14: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:30:48.05 ID:IrRlOO+a
それなりの入れ墨が似合う仕事につけよ
15: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:31:06.13 ID:Z8mx7u1I
寿司とか、特に和の世界で
入れ墨と言われると、ちょっと怖い人と思われるからな
難しいね
17: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:31:55.75 ID:SxTeJ/YP
あの口づけは 赤いタトゥー
運命の予告 刻むタトゥー
19: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:32:07.94 ID:FO3WyUZC
そこまでして入れ墨って入れたいものなの??
20: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:32:21.61 ID:6974g2kB
雇用するとき確認したのかな?
絵葉書模様はありませんねとかw
21: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:32:40.55 ID:p2eXS4ei
ハングルのタチューが茨城県の女子高で流行
22: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:33:10.55 ID:BzpQ6ums
無理だろ おしゃれで入れてると言われても
企業側は反社と付き合いがあった時のダメージが
桁違いだし
23: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:33:18.39 ID:7kdBZik+
お前んとこの弁護士事務所で雇ってやれよ
今から就業規則改変なんてすんなよ?
24: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:33:44.38 ID:6C8mMOwy
採用側の勝手でしょ。
うちでも不採用。
発覚したら解雇ですな。
雇用側の好き好きでしょ。
肝炎も心配だし、刺青もんに握ってもらいたい客には来てもらわなくて結構だし。
84: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 21:09:53.64 ID:nGRHtrHc
>>24
不採用にするのは自由だけど一度雇ったら自由には解雇できんよ。それが日本の労働法制
26: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:35:07.49 ID:WwNnhYfk
まじかよ、ラッシャー板前最低だな。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:35:13.37 ID:pbGt4Fj2
入れ墨寿司職人の握ったC型肝炎ウイルス寿司かよ…
絶対嫌だろ…入れ墨肯定派は食えよ
28: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:35:25.88 ID:Z8mx7u1I
こういう裁判沙汰から考えても
入れ墨は、トラブルの基、
関わらないほうがいいという、一般論になってしまう
29: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:36:56.77 ID:lj04KhPS
指は 見えるもの
31: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:38:12.37 ID:6C8mMOwy
刺青もん入れるとこういうめんどくさいことしか起きない。
刺青入れる方も承知の上で入れてるんだからもめるなって。
刺青がいきる職場行かせる職場問題にならない職場に勤めればいいだけ。
いきがっていれたんだから甘ったれるなって。
33: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:38:45.53 ID:Kc6WzjYW
飲食で落書きはなあ
34: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:41:07.68 ID:6roVXiUb
こんなの雇ったもんが負け
事務職にでも回すしかないでしょ
36: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:42:30.46 ID:yexXciBh
ホテル負けるだろうなぁ。
37: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:42:46.56 ID:eJTFVYo3
二十歳で高級店の店長?
そんな世界なの
38: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:43:36.85 ID:ByP6OE9n
入社前に、健康診断で入れ墨検査しなかったんか?
39: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:43:56.72 ID:9y2oST3i
解雇を違法だと訴えるのはいいけど、
7月末解雇で損害賠償請求が580万円じゃ、
「これだから刺青を入れてる輩は・・」って思われるだろうな。
42: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:45:43.90 ID:UV6jM27+
それでええ
43: 名刺は切らしておりまして 2020/09/01(火) 20:47:13.53 ID:nDWGi9El
入れ墨者を採用すると、こんなトラブルになるわけですね
Twitterの反応
ヤフコメの反応
もしも刺青を入れている人が前で寿司を握っていたら、美味しかっても次からはその店に行かない
特に高級店なら尚更かな
タトゥーを入れたからには、日本では、
どう見られ、どう扱われるか、覚悟して
いたと思いましたが...
その上、店で友人を名乗る方が、こいつは
刺青入れてるとか言い出したら...
一流ホテルなら当然。回転すしじゃないんだよ。
それなりの金額をサービス料として上乗せされてる以上
それなりのサービスを提供する義務があるよ
人生の中で幾度もある選択の中で自分で決めた結果だろう
入れ墨を入れていると雇用先に情報が伝わっていなかった可能性もあるが、情報が伝わった後の反応を含めて自由に生きた結果かと
世の中全てが貴殿の自由に従わなければならない訳ではない。本人が入れ墨に悔いがないなら、新しい職場を探せば良いだけ
入れ墨を入れる自由はあるかもしれない。
でも、客にも店を自由に選ぶ権利がある。
少なくとも自分なら店員が入れ墨をしているすし店には絶対にいかない。絶対に。
管理人の反応
いや、友人なにしてんねん(笑)