
引用元:いらすとや
国立感染症研究所によると、7月6~12日の1週間に全国約3000の小児科から報告のあった患者数は436人(昨年同期約4万人)。1医療機関あたり0・14人(同12・64人)だった。例年7月下旬から8月上旬がピークだが、この時期としては、1981年に統計を取り始めて以来、最低水準という。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6128712997e801809da70e79b5bcb6eb21aba432
病院が儲からなくなるんだなこれが・・・
小児科の商売あがったりです
医療崩壊するくらい忙しいのと、どっちがいいですか?
ちなみに4歳の子が熱を出したから小児科へ行ったら、ガラガラだったよ
熱だしただけで病院行ってるじゃんwww
ほんとそう
これだけやってるのにここまで増えるって凄まじいよ
医者が診察の一部をやめてるからコロナ以外の病気やもともとの持病が悪化してる人たくさんいると思うわ
手足や顔を洗って、うがいをするのが病気対処の
基本なんだな
何のための病院なんだとw
そういう人今後増えそう
今はかかりつけの病院でも発熱してたら拒否される
手足口病減ったって話聞いて、あれうちの次男…となったよ。先生も風邪だって診断してたんだけど1週間経って手先のぶつぶつ見たら、あれこれ…手のひらも…あれ…お口はどうかな…口内炎みたいなのがひとつ…あらまこれ…風邪寄りの手足口でしたねって感じ。ゼロでないが確実に病は出てるわよ
— ねこ🌿社労士/労務 (@necomecome) July 25, 2020
手足口病が昨年の1/100で他の病気もあまり流行ってないみたい。コロナ禍だけどいいことだ(*´-`)そりゃ病院も経営難になるよなあ。
— men_a (@men_a999) July 25, 2020
すげぇ。手足口病、去年に比べて1/100だって。手洗い消毒徹底してるからでしょ?これ季節性インフルエンザもスタートダッシュが切れないから今年の冬は流行らないかもしれないね。悪いことばっかじゃないな
— 犬けん #IYSKラジコン部 (@Sanbugorin) July 25, 2020
子供がよくかかる手足口病って病気があるんだけど、今年の感染数は昨年の約1/100に減ってるみたい
インフルエンザとかの流行病とかもかなり少なくなっているし、マスクやうがい手洗い、消毒とかをまめにすると結構病気が減るんだなって思うよね— くにたみいつき (@shohizei_itsuki) July 25, 2020
トレンドの手足口病なガタガタってなったけど、1/100でホッとした。
ちなみに本日下の子に水イボっぽいものを見つけた。水イボは年単位の付き合いになるんよなぁ— かんせり@横浜 (@kanseri1220) July 25, 2020
手足口病に限らず、他の感染症も患者数がかなり減るのではないでしょうか。
それでもコロナ患者は増えていますからね。
もし手洗いをしなかったら、いったい世界はどうなっていたのか。
本当にとんでもないウイルスが出てきたものです
保育園に通う喘息持ちの我が子も、登園自粛の2ヶ月を含め、登園が始まってからも体調を崩さず、皮肉なものだなぁと思っています。
だけではありません。
自分と自分の大切な人を守る。
病気にかかっても医療従事者の方達がいて
治療に当たってくださってることを
今もこの先も忘れないようにしなければ
と改めて思います。
病名は知ってるけど実際になった事がないなぁ...