警視庁によりますと、元プロ野球選手で監督や解説者としても活躍した野村克也さんが11日未明、東京・世田谷区の自宅から病院に運ばれ、亡くなったということです。
引用元:TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3902168.htm?1581429018002
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581404959/0-
3 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 16:09:54 ID:0UDCOlvf0.net[1/4]
長嶋や広岡より先に逝くとは
7 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 16:10:33 ID:bTousNV70.net
野村克也氏へ国民栄誉賞を。
11 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 16:11:14 ID:h8K5Rnrq0.net[1/2]
死って恐ろしいな・・
金も名誉地位も完璧に手に入れても必ず避けられないという
15 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 16:12:12.19 ID:j7TQRbLh0.ne
t確かシダックスの監督だった頃握手して貰ったわ
普通に良い人だった記憶
22 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 16:13:35.66 ID:UQ+GYMux0.net[2/12]
金田、野村は超大物、続く超大物は張本くらいしかいない
野村さん、長い間、本当にお疲れ様でした。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) February 11, 2020
野村克也監督 父の料理学校が難波球場のなかにあったせいか、物心ついた時から南海ホークスのファンで南海の野球帽をかぶって応援に行きました。現役時代から監督になられてからも、勝手に身近に感じて大好きでした。ありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) February 11, 2020
野村克也さんの言葉でとても印象に残るものを1つ上げろと言えば、これだ。
監督の時、相手のピッチャーの球がとても良い。特に高めが良い。そこで、選手には「高めは打つな」と指示を出した。
ところが選手は次からへと高目に手を出して凡打終わってしまっていた。
監督は困った。そして考えた。
— 池田 修 (@ikedaosamu) February 11, 2020
🐯野村克也の名言.格言集!👍
⚾️「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない。
⚾️優勝というのは強いか、
弱いかで決まるんじゃない。
優勝するにふさわしいかどうかで決まる。⚾️ちっぽけなプライドこそ、
その選手の成長を妨げる。#野村克也
癒しのツアーさん— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) February 11, 2020
弱くても野球は勝てるんだよ。野村監督の本で一番好きな言葉です。僕は、巨人のような強い選手を引っ張ってくるようなチームが嫌いでした。今ある戦力で最大限の努力をして勝つ野村監督の野球は、みんなが応援したくなる野球で大好きです。 pic.twitter.com/YMQ9hjMQJS
— うらかた (@QL869WkB3xPd9XE) February 11, 2020
選手としても監督しても活躍し、ユーモアもあった。
ご意見番としてもっと姿をみたかった。
沙知代さんに会えますように。
本当に残念です。
野球界に残された功績は計り知れないです。
向こうでライバルの方々と思う存分野球をやってほしいです!
一度で良いから野村ジャパンを見てみたかった。
弱小チームを数多く育てた名将だったからこそ、戦力持たせたらどう戦うのか多くの人が見てみたかったと思う。
間違いなく、この方は偉人だった。
この方が監督をした後、そのチームが優勝する確率が高過ぎる。人気は長嶋茂雄だったのは間違いないが実力では、野村克也だったのは間違いない。
ご冥府をお祈りいたします。
こういった癖のある人が段々亡くなって、ある意味寂しくなりますね。沙知代が亡くなり急に老いた感じがあった。ヤクルトファンではないが、野球人として、素晴らしい功績を残されたと思います。ご冥福をお祈りします